【女性の転職】教育業界の働きやすさ・ワークライフバランスは?

資格・転職
新卒ちゃん
新卒ちゃん

教育業界って女性にとって働きやすいですか?

バリキャリ先輩
バリキャリ先輩

社員の女性比率が高めの業界だから、その分女性が働きやすい制度や環境がととのっている傾向にあるわ。

こんにちは、Yunです!

転職について調べるなかで「教育業界って働きやすいの?」「教育業界のワークライフバランスってどうなの?」と疑問に感じていませんか?

そんな悩みをお持ちの方に、こちらの記事では教育業界の働きやすさについて解説します!

この記事はこんな人におすすめ!
  • 教育業界への転職を考えている人
  • 教育業界は女性が活躍できる環境がととのっているのか知りたい人
  • 教育業界の残業事情について知りたい人

この記事を読めば、教育業界があなたにとって働きやすい業界かどうかがわかります!

\ 日本全国48校で展開!通信講座も選べる多彩な学習環境でサポート充実 /

教育業界の働きやすさ

教育業界は、ひとくちに教育といっても雑誌・絵本などの教育出版業、幼稚園や学校の教育支援業、アプリ開発などのITサービス業など、さまざまな業務を手がけている企業が増えています。

大手ではホールディングス化している企業もありますが、そうでない場合はひとつの企業のなかに複数の会社が入っているようなもので、部署によってかなり働き方のスタイルが変わってきます。

具体的には事務系の部署は残業が少なくすみますが、編集・学校営業系の部署ではプライベートの時間を削って働くことも多くなります。

教育業界はリクルートのようにフルフレックス・フルリモートを採用した企業もありますが、全体的には旧弊的な雰囲気を残している業界です。女性の働きやすさやワークライフバランスについても、日本の最先端を進んでいる印象はありません。

ただし、従業員の女性比率は高めの業界なので、日本の全業界平均よりは女性が働きやすい制度・環境が整っています。

また、安定した給与を得られやすいので長く働きやすい業界であることもメリットのひとつです。

大手3社の働きやすさ・ワークライフバランス

ベネッセコーポレーション

ベネッセは「こどもちゃれんじ」「進研ゼミ」などの教育出版業に加え、「進研模試」など全国の中学校・高校に大学受験サポートもおこなっています。

2022年時点で正社員の女性比率が52%、契約社員の女性比率が82%と女性が中心の職場となっています。

管理職の女性比率も97人中30人(30%)となっていて、全国平均よりも女性の高い割合です。

女性と男性の給与格差はなく、活躍していれば性別に関係なく評価されます。

ワークライフバランスについては部署によって差があり、事務・バックオフィス系は土日出勤もなくプライベートを守れますが、学校営業・教育出版系の部署では残業ありが基本となります。

残業代で稼ぐことができる、というとらえ方もできますが、育児や家庭の時間を大切にできるかどうかは配属される部署によるといえます。

取得している認定マークジャンル
くるみん子育て推進
えるぼし(3つ星)女性活躍推進

リクルート

就職・転職のイメージが強いリクルートも、動画サービスの「スタディサプリ」を中心とした教育サービスを展開する大手の教育業界企業です。

株式会社リクルートは2023年時点で管理職に占める女性比率が1,621人中437人(27%)です。役員の10%も女性であり、帝国データバンクによる全国の女性管理職平均値(13.9%)を大きく上回っています。

リクルートは育児休業・休暇取得率も公表しており、男性の育児休業の取得率が16%、男性の育児休暇の取得率は20%となっています。全国的には取得しているほうとはいえ、まだまだ社内で普及しているとは言えないかもしれません。

リクルートはフルフレックス制度を導入しているため、子育てに合わせた勤務形態を選びやすくなっています。ただし、営業ノルマはほかの社員と変わらず課せられるので勤務時間を短縮すると目標達成が難しくなるという点では、子育てと仕事の両立の苦しさを感じるかもしれません。

取得している認定マークジャンル
なし
\ 単発1日OK!副業、Wワークも可能な美容モニター!/

Gakken(学研)

株式会社Gakken(以下、学研)は絵本・図鑑を含めたさまざまな教育出版や、幼児教室・進学塾を展開しています。

2022年時点で学研の管理職の女性比率は16人中3人(18%)となっていますが、これは企業単体での数値です。学研はグループ全体で2万人を超える従業員がおり、グループ全体の女性管理職比率は17.8%です。

ワークラフバランスの確保については、部署による差が大きくなっています。出版編集・学校・幼稚園にかかわる部署に配属されると残業が多くなる傾向にあります。

取得している認定マークジャンル
くるみん子育て推進

働きやすい企業を選べば活躍できる

R4年男女共同参画白書をもとに作成

上の図は、日本の女性の平均賃金が男性よりも約22.5%低いことを表しています。

先進諸国と比べて日本は女性の平均賃金が男性よりも低い傾向にあります。

女性の管理職比率も先進諸国と比べると低く、働く環境をしっかり選ばないと、女性は男性よりも損をする可能性が高くなっています。

ただし、今回紹介したように女性が活躍できる環境を用意した企業もたくさんあります。
女性にとって働きやすい環境に身を置くことで、これまで以上のキャリアを築くことができます。

新卒ちゃん
新卒ちゃん

仕事も私生活も両立して、人生を楽しみたいです!

\ 日本全国48校で展開!通信講座も選べる多彩な学習環境でサポート充実 /

記事のなかで紹介した仕事に興味があれば、転職サイトなどで調べてみてください。

参考

女性の活躍推進企業データベース(厚労省)

各企業公式HP

タイトルとURLをコピーしました